5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

この計画は、自然、つまり里山を破壊して更地にすることで、里山で命をつなぐたくさんの動植物を人間の勝手な都合で絶滅させ、そこに鉄とコンクリートとIT等による命の息吹が全くない人工の、つまり人間がつくった、つまり自然の恵みを否定した都市をつくるというものです。  この計画は、自然を保全し、人間が自然と共生・調和して生きるというポストコロナ社会の構築という人類の未来に対する挑戦状です。

御所市議会 2016-09-07 09月07日-11号

次に、不登校児童生徒学習については、平成17年7月6日付文部科学省の通知「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」にあるように、不登校児童生徒に対してICTを活用することもできます。しかし活用に当たっては、個人情報著作権保護有害情報へのアクセス防止など、当該児童生徒に対して必要な事前の指導保護者への十分な説明も必要となります。

広陵町議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第4号 3月11日)

住民の方が事務手続のため、本庁舎と出先機関をなるべく行き来することのないよう、負担軽減策を考えておられるのかとの質疑には、IT等を充実させ、基本的に住民の方が動いていただくことのないような改善方法を今後考えていきたいとの答弁があり、反対意見もなく、採決の結果、何ら異議なく全員一致で可決すべきものと決しました。  

天理市議会 2003-12-01 12月10日-02号

天理市の不登校状態にある児童生徒があすへと生きる希望をつないでいけるような構造改革特区区域計画において、天理市の天理教育総合センターを生かしながら柔軟な教育活動を展開することが可能となるよう、現行の教育課程を弾力化するとともに、引きこもり状態にある児童生徒に対してIT等の機器を活用した学習機会の拡大を図る。

  • 1